Ciao!!リモネン料理長です。 本日、2/3が節分だと思っていたら、今年はうるう年なのでなので昨日の2/2が節分らしいです。 節分といえば恵方巻きですよね? 皆さんは好きな恵方巻きの食材は何ですか? マグロやサーモンの… 続きを読む リモネン料理長の日常 #11 「節分はこれ!!」
リモネン料理長の日常 #10 「ブログに掲載するレシピについて クックパッドに来てね」
Ciao!! リモネン料理長です。 今まで「リモネン料理長のレシピ」にて様々なレシピを投稿してきましたのですが 結論 「これ、クックパッドで十分じゃね?」ということでブログでのレシピの掲載は行いません。 もし、わたくしの… 続きを読む リモネン料理長の日常 #10 「ブログに掲載するレシピについて クックパッドに来てね」
リモネン料理長の日常#9 「キャロットケーキを完成させるぞい〜1日目〜」
Ciao!! リモネン料理長です。 最近、ハマっているスイーツがございまして キャロットケーキです。 上の写真はカフェで注文した物なのですが、 人参の甘味としっとりとした食感がたまらないのです!! 甘いだけでなく、中に入… 続きを読む リモネン料理長の日常#9 「キャロットケーキを完成させるぞい〜1日目〜」
リモネン料理長の日常 #8 新年の挨拶とお詫び
Ciao!! リモネン料理長です。 新年あけましておめでとうございます。 本年度も動画やブログなどの活動を通じて新たなレシピや食文化の発信を頑張りますのでわたくし、リモネン料理長をよろしくお願いします。 新年早々いきなり… 続きを読む リモネン料理長の日常 #8 新年の挨拶とお詫び
イタリアを知ろうwithリモネン料理長#7 リグーリア州 ①〜地理編〜
イタリアを知ろう第7回はイタリア北西部に位置するアーチを描くような形をしているリグーリア州をご紹介します。 どんなとこなの? 州都:ジェノヴァ 面積:5,418㎢ 人口:1,502,624人 人口密度:277.3人/㎢ … 続きを読む イタリアを知ろうwithリモネン料理長#7 リグーリア州 ①〜地理編〜
リモネン料理長の日常#7 「スシローで過小評価されてるこれwww」
皆さんは普段回転寿司は利用しますか? イタリア生まれのわたくしはかなりご無沙汰しておりました。というのも回転寿司は 質より量 というイメージが強く印象はあまり良くなかったので、寿司が食べたかったら財布がスッカラカンになっ… 続きを読む リモネン料理長の日常#7 「スシローで過小評価されてるこれwww」
イタリアを知ろうwithリモネン料理長#6 バジリカータ州 ②〜食文化編〜
今回の「イタリアを知ろう」は前回の”バジリカータ 州 地理編”に引き続きバジリカータ州の食文化についてご紹介します。 ※PRも含みます。 特徴 バジリカータ州は高さのある険しい地形から、羊や山羊の放牧が盛んに行われ、多く… 続きを読む イタリアを知ろうwithリモネン料理長#6 バジリカータ州 ②〜食文化編〜
イタリアを知ろうwithリモネン料理長#6 バジリカータ州 ①〜地理編〜
第6回はイタリア南部にありイオニア海とティレニア海に面している小さな州、バジリカータ州をご紹介します。 どんなとこなの? 州都:ポテンツァ 面積:9,995㎢ 人口:597,768人 人口密度:59.8人/㎢ バジリカー… 続きを読む イタリアを知ろうwithリモネン料理長#6 バジリカータ州 ①〜地理編〜
リモネン料理長の日常#5「すき家の鰻」
Ciao!! リモネン料理長です。 昼食で悩んでいたところすき家にてこんな商品を見つけました。 うな牛 1050円 1050円なので頼む前は牛が盛られた横にちょこっとしか載ってない鰻を想像していたので思ったより鰻がボリュ… 続きを読む リモネン料理長の日常#5「すき家の鰻」
イタリアを知ろうwithリモネン料理長#5 ヴェネト州 ①〜地理編〜
第5回はイタリア北東部にあるヴェネト州のご紹介です。 どんなとこなの? 州都:ヴェネツィア 面積:18,264㎢ 人口:4,853,657人 人口密度:266人/㎢ ヴェネト州は南東はアドリア海に面し、北東はオーストリア… 続きを読む イタリアを知ろうwithリモネン料理長#5 ヴェネト州 ①〜地理編〜